女性向け講座情報&お知らせ
子どもたちとともに考える「性教育」の今とこれから(募集中)
11月22日(日)10時から、「高校生が主体的に学ぶ性教育」の講座を開催します。
◆「認定NPO法人 女性のスペース結」へ
メールまたはFAXで、申込み事項を記入してお申込みください。
【申し込み事項】
お名前・連絡先・メールアドレス
認定NPO法人 ⼥性のスペース結(ゆい)さいたま事務所
◆fax 048-637-5176
◆email:spaceyui153@yahoo.co.jp
◆http://watashiiro.com
※お申込みの受付が完了しましたら、こちらからご連絡させていただきます。
※お申込み⽇より5⽇以内に受付完了の連絡がない際は、お⼿数ですが、
再度お申し込みをお願いいたします
女性の性と健康を考える リプロダクティブヘルス&ライツ(終了しました)
10月25日(日)10時から、「まちの助産婦」の横井聖美さんをお迎えし、講座を開催します。
◆「認定NPO法人 女性のスペース結」へ
メールまたはFAXで、申込み事項を記入してお申込みください。
【申し込み事項】
お名前・連絡先・メールアドレス
認定NPO法人 ⼥性のスペース結(ゆい)さいたま事務所
◆fax 048-637-5176
◆email:spaceyui153@yahoo.co.jp
◆http://watashiiro.com
※お申込みの受付が完了しましたら、こちらからご連絡させていただきます。
※お申込み⽇より5⽇以内に受付完了の連絡がない際は、お⼿数ですが、
再度お申し込みをお願いいたします
アドボケーター養成講座(終了しました)
9月22日(火)13時からアドボケーター養成講座を開催します。
DV被害者支援について学美、支援活動にご協力いただける方を募集します。
◆下記の「はればれ越谷」または、
「認定NPO法人 女性のスペース結」埼玉事務所へ
メールまたはFAXで、申込み事項を記入してお申込みください。
【申し込み事項】
お名前・連絡先・メールアドレス・FAX番号・
参加歴(過去に参加した場合、何年度の講座か教えてください)
はればれ越谷
◆tel/fax 048-977-0351
◆email:yui_harebare@yahoo.co.jp
◆右のQRコードからはればれ越谷のメールアドレスへ
認定NPO法人 ⼥性のスペース結(ゆい)さいたま事務所
◆fax 048-637-5176
◆email:spaceyui153@yahoo.co.jp
◆http://watashiiro.com
※お申込みの受付が完了しましたら、こちらからご連絡させていただきます。
※お申込み⽇より5⽇以内に受付完了の連絡がない際は、お⼿数ですが、
再度お申し込みをお願いいたします。
「子どもの権利」「リプロダクティブ ヘルス&ライツ」「デートDV」 講座
「子どもの権利」
・2020年8月30日(日)10:00〜12:00
・講師:井上匡子・神奈川大学 法学部教授
「リプロダクティブ ヘルス&ライツ」
・2020年10月25日(日)10:00〜12:00
・講師:助産師
「デートDV」
・2020年12月27日(日)10:00〜12:00
・講師:中村敏子(女性のスペース結代表)
いずれも
・参加費用:無料
・場所:鹿手袋郵便局2階第会議室
・定員:20名(申し込み多数の場合は抽選)
・氏名、連絡先を明記の上、spaceyui153@yahoo.co.jp
までお申し込みください。
2020年 アドボケーター養成講座(2020年3月22日)(中止)
◆下記の「はればれ越谷」または、
「認定NPO法人 女性のスペース結」埼玉事務所へ
メールまたはFAXで、申込み事項を記入してお申込みください。
【申し込み事項】
お名前・連絡先・メールアドレス・FAX番号・
参加歴(過去に参加した場合、何年度の講座か教えてください)
はればれ越谷
◆tel/fax 048-977-0351
◆email:yui_harebare@yahoo.co.jp
◆右のQRコードからはればれ越谷のメールアドレスへ
認定NPO法人 ⼥性のスペース結(ゆい)さいたま事務所
◆fax 048-637-5176
◆email:spaceyui153@yahoo.co.jp
◆http://watashiiro.com
※お申込みの受付が完了しましたら、こちらからご連絡させていただきます。
※お申込み⽇より5⽇以内に受付完了の連絡がない際は、お⼿数ですが、
再度お申し込みをお願いいたします。
2019年 アドボケーター養成講座(終了しました)
◆下記の「はればれ越谷」または、
「認定NPO法人 女性のスペース結」埼玉事務所へ
メールまたはFAXで、申込み事項を記入してお申込みください。
【申し込み事項】
お名前・連絡先・メールアドレス・FAX番号・
参加歴(過去に参加した場合、何年度の講座か教えてください)
はればれ越谷
◆tel/fax 048-977-0351
◆email:yui_harebare@yahoo.co.jp
◆右のQRコードからはればれ越谷のメールアドレスへ
認定NPO法人 ⼥性のスペース結(ゆい)さいたま事務所
◆fax 048-637-5176
◆email:spaceyui153@yahoo.co.jp
◆http://watashiiro.com
※お申込みの受付が完了しましたら、こちらからご連絡させていただきます。
※お申込み⽇より5⽇以内に受付完了の連絡がない際は、お⼿数ですが、
再度お申し込みをお願いいたします。
ウインタースクールのんびり塾(終了しました)
日程:1月4日(土)、1月5日(日)
時間:10:00~15:00
参加費用:無料
定員:20名(申し込み多数の場合は抽選)
申込先・問合せ
越谷市女性自立支援センター はればれ越谷
email : yui_harebare@yahoo.co.jp
tel/fax : 048-977-0351
電話での問合せは、開館日にお願いします。
【開館日は月に10日間】
第2、第4水曜日、月に4回の土曜日と日曜日です。
休館の際に留守電応答メッセージで開館日のご案内をしています。
◆以下の内容を上記アドレスでメールまたはFAXでお知らせください。
担当から連絡をさせていただきます。
①【子ども氏名】 ②【学校 / 学年】
③【保護者氏名】 ④【保護者連絡先TEL / メールアドレス】
⑤【お申込み回】
複数回の申込みも可能です。
【1】 1/4(土)午前10時から午前12時まで
【2】 1/4(土)午後1時から午後3時まで
【3】 1/5(日)午前10時から午前12時まで
【4】 1/5(日)午後1時から午後3時まで
心のケアと癒しの講座(終了しました)
日程:12月1日(日)、12月8日(日)
時間:1日 10:00~15:00
8日 10:00~15:30
参加費用:無料
定員:10名(先着順)
◆下記の送付先へメールまたはFAXで、
申込み事項を記入してお申込みください。
(お名前・連絡先・参加希望日)
★こちらから改めてご連絡します。
認定NPO法人 女性のスペース結
F A X : 048-637-5176
email : spaceyui153@yahoo.co.jp
秋のスペシャルミニ講座(終了しました)
ミャンマーにおける教育支援事業活動報告会
日時:2019年11月4日(祝日の月曜日)15時~17時まで
会場:東京都中野区上高田2-58-11西山ガーデンハウス202
定員:20名まで
参加費:無料
詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。参加ご希望の方は、電話、メールまたはFAXにてお申込みください。
メールアドレス:spaceyui25411@xui.biglobe.ne.jp
電話・FAX:03-5942-8324
寺子屋 ゆい
火曜日:午後5時~8時、土曜日:午後3時~4時30分
開催場所:東京都中野区上高田2-58-11西山ガーデンハウス202号
参加:小・中学生
参加費:無料
詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。参加ご希望の方は、電話、メールまたはFAXにてお申込みください。
メールアドレス:spaceyui25411@xui.biglobe.ne.jp
電話・FAX:03-5942-8324
2019年なつやすみとくべつきかく第2弾「宿題できた?」(終了しました)
8月20日(火)、24日(土)、27日(火)、31日(土)
時間:いずれも9:00~11:00
開催場所:東京都中野区上高田2-58-11西山ガーデンハウス2階
参加:小学生以上
定員:15名
詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。参加ご希望の方は、電話、メールまたはFAXにてお申込みください。
メールアドレス:spaceyui153@yahoo.co.jp
電話・FAX:03-5942-8324
2019年なつやすみとくべつきかく第1弾科学パフォーマンス「なぜ、こうなるの?」
第1回 7月23日(火)〇○の力
第2回 7月27日(土)力のバランス
第3回 7月30日(火)錯覚
開催場所:東京都中野区上高田2-58-11西山ガーデンハウス2階
講師:坂井恒雄(東京おもちゃ美術館おもちゃ学芸員)
詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。参加ご希望の方は、メールまたはFAXにてお申込みください。
メールアドレス:spaceyui153@yahoo.co.jp
FAX:03-5942-8324
2019年4月10日(水)寺子屋ゆい、子どもアフタープログラム
結では2019年度、子どもの未来応援基金の助成金を得て、新たに2つの事業を展開していきます。ひとつは小学生のための「寺子屋ゆい」、もうひとつは「子どもアフタープログラム」です。どちらも小学生の子どもを対象にしています。女性の人権を守るをミッションに特にDV被害者支援を軸に活動をしてきましたが、活動を通して子どもの人権を守る活動も避けて通れない、そんな思いでのスタートです。
開催場所は中野事務所なので、地域の中での支援になります。
詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。参加ご希望の方は、メールまたはFAXにてお申込みください。
メールアドレス:spaceyui153@yahoo.co.jp
FAX:03-5942-8324
terakoya terakoya-FAX kodomoAP kodomoAP-FAX
2018年12月18日(火)アドボケーター養成講座
日時:2018年12月18日(火)10:00〜15:00
場所:越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
内容:DV被害者支援に関わる人材育成講座
2018年12月2日(日)・9日(日)心のケアと癒しの講座
日時:2018年12月2日(日)・9日(日)
場所:越谷市市民活動支援センター
内容:アクセサリーのリフォーム・セルフクイックマッサージ
2017年度事業実施報告書及び収支決算報告
2017年度事業実施報告書及び収支決算報告が確定しました。
各報告については、こちらをクリックの上、ご覧ください。
シングルマザー向けのシェアハウス「西山ガーデンハウス」、入居者募集中!
コンクリート造4階建て、2018年4月竣工の新築のシェアハウスです。新規入居者を募集します。
各室に独立した水廻り(浴室、トイレ、洗濯機置場、ミニキッチン、冷蔵庫置き場)、専用収納があります。2階に居住者も使える集会室(キッチンダイニング)があります。
居住部分は完全独立型の賃貸マンション。2階にキッチン付き共有ルームがあります。ここは居住者同士、地域の人との交流の場としても使える貸しスペース。2階にはNPO団体の事務所も併設。長年、女性のための相談活動している団体なのでシングルマザーの悩みを共感してくれます。
2018年1月17日(水)2月1日(木)アドボケーター養成講座(終了しました)
日時:2017年1月17日(水)、2月1日(木)
場所:草加市中央公民館、草加市文化会館
内容:DV被害者支援に関わる人材育成講座
12月16日(土)心のケアと癒しの講座
日時:2017年12月16日(土)
場所:越谷市市民活動支援センター
内容:ハンドマッサージ、スカーフ活用術、ヨガ、おやつタイムなど
ニュースレター Vol.41の公開
ニュースレターVol.41を公開しました。
下記をクリックのうえ、ダウンロードください。
YUI NEWS Letter 2017年7月 Vol.41
通信郵送を希望の方は、事務局までご連絡ください。
心のケアと癒しの講座 3月19日 (終了しました)
先着10名を対象に、ストレスケアカウンセリングやベリーダンスで癒しの時間を提供します。
ニュースレター Vol.40の公開
ニュースレターVol.40を公開しました。
下記をクリックのうえ、ダウンロードください。
YUI NEWS Letter 2017年1月 Vol.40
通信郵送を希望の方は、事務局までご連絡ください。
アドボケーター養成講座 2月4日・3月5日・3月23日 (募集は締め切りました)
さまざまな理由で権利の表明が困難である人に代わり、その権利を守り、権利の実現を支援する機能を「アドボカシー」、その支援者を「アドボケーター」といいます。
DV被害にあった女性の多くは、心身ともに傷つけられており、本来のその人の力が出しにくくなっています。そのためアドボケーターはそうした女性にとっても非常に重要な存在です。そこで、女性のスペース結では、今年度もDV被害者支援に関わっている方や支援に関心のある方を対象に、アドボケーター養成講座を開催します。
- 場所:越谷市中央市民会館(越谷市越ヶ谷四丁目1番1号)
- アクセス:東武スカイツリーライン「越谷駅」徒歩7分,越谷市役所前
- 対象: DV被害者支援に関わっている方や支援に関心がある方で原則全回出席可能な方
問い合わせ
女性のスペース結
336-0031埼玉県さいたま市南区鹿手袋1-5-3ひゅうまんポスト2階
tel/fax 048-637-5176
email:spaceyui153@yahoo.co.jp
http://watashiiro.com
申し込み先
氏名・連絡先・メールアドレス・FAX番号を下記にお送りください。
FAX: 048-637-5176 または email:spaceyui153@yahoo.co.jp
※お申込みの受付が完了しましたら、こちらからご連絡させていただきます。
※お申込み日より5日以内に受付完了の連絡がない際は、お手数ですが、再度お申し込みをお願いいたします。
★これまでの講座情報★
心のケアと癒しの講座 12月11日(日)(終了しました)
日頃、お疲れのあなたへ。心のケアと癒しの講座にいらっしゃいませんか。メイクアップアドバイザーとカウンセラーが、メイクを通して、あなたの心を癒してくれます。
日時:2016年 12月11日(日曜日)午前10時~12時
場所:越谷市民活動支援センター活動室A (東武スカイツリー線 越谷駅 東口すぐ)
主催:NPO法人 女性のスペース結 共催:埼玉県男女共同参画課 料金:無料
予約:メール spaceyui@yahoo.co.jp あるいは FAXで 048-637-5176
持ち物:自分の持っているメイクアップ化粧品(こちらでも用意します)
講師:鶴貝真由美
パーソナルメイクアップアドバイザー、戸板女子短期大学非常勤講師、
女性の心と美容と健康についての研究家、長年培った女性のメンタルヘルス、
健康、美容のノウハウを活かして、各地で女性の相談を受け、講演等でも活躍中
資格的には・2級キャリア・コンサルティング技能士・心理相談員・健康管理士・美容師
講師:岩崎映子
カラーセラピスト、公認会計士事務所で経理を担当しつつ、
産業・教育・キャリアカウンセラーの資格を取得。
三鷹市にて就労支援、東京労働局雇用均等指導員として
セクハラ・マタハラ相談対応を1000件以上行う
ニュースレター Vol.39の公開
ニュースレターVol.39を公開しました。
シングルマザーズカフェやにぎやか食堂の様子、2015年度収支決算報告書などが掲載されています。
下記をクリックのうえ、ダウンロードください。
YUI NEWS Letter 2016年8月 Vol.39
はればれ のんびり塾 サマースクール2016(終了しました)
小中学生を対象に、サマースクールを実施しました。
日時:2016年8月5日(金)14:00-16:00、6日(土)10:00-12:00、19日(金)10:00-12:00
対象:小中学生 20名
内容:読書感想文対策、夏休みの宿題など
持ち物:課題図書、教科書、ノート、ワーク、筆記用具
会場:越谷市民活動センターBルーム 越谷駅東口徒歩1分
参加:無料
申込:女性のスペース結 spaceyui153@yahoo.co.jp または 048-637-5176まで。
映画上映会&上野千鶴子さんシネマトーク(終了しました)
ウーマン・リブに関する映画上映会&上野千鶴子さんによるシネマトークを実施しました。
日時:2016年3月6日(日)
第一回上映:10:00-12:00/シネマトーク:12:00-12:45/第二回上映:13:00-15:00
会場:越谷ツインシティ 越谷駅東口徒歩1分
入場:資料代 300円
申込:女性のスペース結 yui-human153@ac.au